Python道入門(Python3エンジニア認定基礎試験の勉強方法)

はじめに

昨今のプログラム言語のトレンドを見るに,Pythonが伸びてきているらしい.

GitHubの動向(Top languagesあたり)を見てもPythonが2位となっている.

octoverse.github.com

Python3エンジニア認定基礎試験を受けてみて合格できたので,勉強方法を書いておく.

Python3エンジニア認定基礎試験 について

Python試験 | 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

概要:文法基礎を問う試験
受験料金:1万円(外税) 学割5千円(外税)
問題数:40問(すべて選択問題)
合格ライン:正答率70%

勉強方法

基礎文法しか出題されないので,チュートリアルやリファレンスなどを見なくても簡単なプログラムがかける人であればおそらく無勉強でも合格できる.

1から勉強を始めるという人でも,WEB上に勉強材料がかなり転がっているので,特に書籍を買ったりする必要は無いと思う.

個人的にはここに記載した3ステップが合格の最短経路だと思う.

1. 実行環境を用意する

実行環境と聞くとハードルが高いように聞こえるかもしれないが,実はそうでもない.

Googleアカウントがあれば誰でも利用できる Google Colab.

これを使えば学習用に専用のPCを用意する必要もアプリケーションをインストールする必要もない. Python を実行出来るし,マークダウン形式のノートも書ける.

colab.research.google.com

2. Pythonの基礎文法を学ぶ

DIVE INTO CODE の DIVER では Python の基礎文法を学習することが出来る.

diver.diveintocode.jp

DIVERは、プログラミングスクールDIVE INTO CODEで使用しているオンライン学習システムです。無料登録することで、その一部をお試しいただけます。

無料登録で利用出来る教材でPythonの超基礎を学ぶことが出来る.

この教材だけでは試験内容の全てはカバーできないが,疑問に思ったことはググったりColabで実行したりして理解を深めればいい.

簡単なプログラムを書ける人はこの教材を利用する必要はないが,模擬試験のために無料登録だけしておくことをおすすめする.

3. 模擬試験を受ける

DIVE INTO CODE では Python3エンジニア認定基礎模擬試験 β版 を公開している.

2の無料登録を行っていれば同じアカウントを利用して模擬試験を受けることが出来る.

exam.diveintocode.jp

模擬試験を受けてみて超簡単だと思った人は最早勉強の必要はないので本試験を受けるべし.

模擬試験で不合格だった人は,何度か模擬試験を受けて間違ったところをググって理解するといい.

おわりに

応用情報やその他スペシャリスト試験に比べればかなり簡単な部類の試験であると思う.

受験料は高い...