Ubuntu Remote Desktop Server on ESXi
はじめに
RemoteDesktopしたい要件があったので,ESXi上にUbuntuを立てることにした.
ついでにCentOSからRemminaが使えるかも確認する.
ESXi
仮想マシンを立てる方法は数あれど,今回使うは ESXi 6.5.0 (Build 4887370). アカウントさえ登録すれば ESXi 単体は無料使える. vCenter は有料だし,とりあえず ESXi だけで十分.
面倒なので ESXi のインストール過程は省略.
CREATE VM
大事なのはネットワークアダプタのアダプタタイプを E1000e にすること. デフォルトの VMXNET3 だと RDP したときに Ubuntu がフリーズする可能性がある. 原因はしらん.
Ubuntu
INSTALL Ubuntu
適当にインストールを進める.
CHANGE PROFILE DIR NAME
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
日本語名のデスクトップを英語名に変更する.(デスクトップ→Desktop)
実行にはGUIが必要.
UPDATE PACKAGES
$ sudo apt update && sudo apt -y upgrade
INSTALL SSH AND MORE
$ sudo apt -y install ssh $ sudo sed -i.org -e "s/.*PasswordAuthentication yes$/PasswordAuthentication yes/" /etc/ssh/sshd_config $ sudo service ssh restart
ESXi のコンソールから操作するのは面倒なので SSH を入れる.
$ sudo apt -y purge vim-tiny $ sudo apt -y install vim open-vm-tools
他,必要なパッケージを適当に入れる.
INSTALL Xfce AND fcitx-mozc
$ sudo apt -y install xfce4 xfce4-whiskermenu-plugin lightdm $ sudo apt -y install fcitx fcitx-tools fcitx-mozc $ im-config -n fcitx
GNOME の見た目はいまいち好かないので Xfce を入れる. デフォルトのディスプレイマネージャは lightdm を選択しておく.
INSTALL xrdp
$ sudo add-apt-repository ppa:martinx/xrdp-hwe-18.04 $ sudo apt install xrdp xorgxrdp $ sudo adduser xrdp ssl-cert $ echo "xfce4-session" > ~/.xsession $ sudo sed -i.org -e 's/.*allowed_users=.*/allowed_users=anybody/' /etc/X11/Xwrapper.config $ sudo reboot
http_proxy を設定してる場合,add-apt-repository は sudo -E しないと動かないかも. xrdp を入れて,適当に設定したら再起動する.
CONNECT TO Ubuntu USING Remmina
普通に起動できた.
音声はDockerの調整が必要なので,いずれ気が向いたら.